
発達障がいという個性について語ろう♪交流会(コーヒーお菓子付き)
発達障がい、という言葉を聞くと、どんな印象を受けますか??
他の人とちょっと違う、ちょっと変わってる、よくわからない、などいろーんな見方があると思います。
でも、考えてみてください。ちょっと苦手だったり、不得意だったり、不器用だったり。
それって誰にでもあることですよね?
この程度が強いか、弱いかの違い、だと私は思います。
飛び抜けているところを徹底して磨けば、
それはその人にしかない光り輝く個性✨✨
となります。光り輝いてる個性を伸ばせば、
ハンデという言葉はさほど問題ではありません。
絵がずば抜けて!!すごい世界観を感じさせる絵を描く人✨
すごい嗅覚を持っていて、それが活きてコーヒーの仕事に就いている人✨
すごい記憶力を持っている人✨
強みとも言えますね!
あなたにしかできないこと、あなただからできることが必ずあります。
今回は、私の体験談も交え、そんな発達障がいという光り輝く個性✨✨について、皆さんとお話ししながら、交流できる場を設けようという趣旨で
企画しました。
当日は、ハンドドリップで淹れたコーヒーを提供さていただきながら、ゆったりとした空間を提供しようと考えています。
是非お越しください♪
開催日時:定期的にLINE@にて告知
場所:姪浜 M’sコミュニティ
M’sコミュニティまでのルートです✨場所がわからなければ、ご連絡ください。
https://goo.gl/maps/jzSP6uABEShPWgyP6
参加費:1000円(コーヒーお菓子代込み)
持参物:筆記用具
当日は、ちょっとしたワークを行います♪
⭐︎こんな方にオススメ♪
●発達障がいの人の実際の体験談、話を聞きたい!という大人の方、保護者の方♪
●発達障がいというものをもっと知りたい!
●子どもの発達障がいについて話を聴いて欲しい!
●発達障がいの魅力的なところ、素晴らしいところをもっと知りたい、見つけたい!
⭐︎こんなことが得られます♪
●発達障がいについて、マイナスなイメージだったのが、プラスへと変わります✨
●子どもさんがなぜ、あーいう行動をするのか?
がわかります✨
●子どもの魅力的なところプラスなところが見つかります✨
⭐︎自己紹介
吉良 聡(Satoru Kira)
劣等感を個性に変える心理カウンセラー
私は、5年前に発達障がいという診断を受けました。当時はその事実を受け入れられるはずもなく、1人で抱え込む日々でした。
ですが、いつまでも人にカベを作っていても仕方がない、自分自身障がいというものを盾にして、いつまで生きていたくない、今の自分を変えたい!
という想いから、
仕事や自分と向き合う仲間の人達を通して、
自分自身障がいを受容していくことができるようになりました。
自分自身を受け入れる、障がいを受容する、これは並大抵なことではないと感じています。
だからこそ、私には私を支えてくれる仲間が必要でした、そのためには私自身が心を開く、自分をオープンにすることからの、スタートでした。
まずは、自分を受け入れることから、自分を大切にすることから、始めてみませんか??
全ては、自分が源からのスタートです。
現在は、自身の障がいの体験、経験を活かしながら、心理カウンセラーとして活動をしております。
発達障がいと聞くと、どうしてもマイナスに思われがちです。
私はそんなイメージをプラスに変えたい、こんな魅力的で、こーんなにすごいところがあるんだよ、
というのを知って感じてもらうことで、
明日からの生き方や生活に活かして欲しい、
という想いから、
相手の方と真正面から向き合える、心理カウンセラーという志事を、行っています。
お会いできるのを楽しみにしております。
お問い合わせは以下のLINE@もしくはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
